2019年6月 |
・長友心平 |
机は片時も離れないパートナーです。
|
2019年4月 |
・柳原パト |
机は未知の世界を作る踏み台です。
|
2019年2月 |
・松尾たいこ |
机は空想の世界を広げてくれる場所。
|
2018年12月 |
・mari |
机は姿勢を正される所です。
|
2018年10月 |
・古河 博章 |
机は夢を見る寝床です。
|
2018年8月 |
・マテウシュ・ウルバノヴィチ |
机は手を動かし考えアートする場所。
|
2018年6月 |
・稲葉朋子 |
机は新しいことを実験する場所です。
|
2018年4月 |
・長沢 秀之 |
机は過去と現在を結び未来を呼ぶ場所。
|
2018年2月 |
・綱脇節子 |
机は楽しさを享受させてくれる場所。
|
2017年12月 |
・コンドウ カヨ |
机は家族の一員のようなものです。
|
2017年10月 |
・斉藤好和 |
机は絵を描くことが誘発される場所。
|
2017年8月 |
・中原 亜梨沙 |
机は時空を旅する乗り物に近いです。
|
2017年6月 |
・清水 吉治 |
机とはアイディアが展開する場所。
|
2017年4月 |
・宇野 信哉 |
机は自分を発信し外につながる場所です。
|
2017年2月 |
・武藤きすい |
机は自分の世界観の全てです。
|
2016年12月 |
・師岡 正典 |
机は好きな風景と一緒にいられる場所。
|
2016年10月 |
・飯田 祐子 |
机は自分と否応なしに向き合う場所。
|
2016年8月 |
・竹永 絵里 |
机は夢を実現させてくれる場所。
|
2016年6月 |
・ケッソクヒデキ |
良い机は仕事がしやすいもの。
|
2016年4月 |
・ウミノ カズコ |
机は新しいものを広げる場所。
|
2016年2月 |
・守田篤博 |
机はものが生まれる場所です。
|
2015年12月 |
・山口和男 |
机は自分の心の反映の場。
|
2015年10月 |
・林 亮太 |
机は心の枠が外せる遊び場です。
|
2015年8月 |
・諸星 昭弘 |
机はグチャグチャの頭の中と一緒。
|
2015年6月 |
・レニー・メイス |
机とは私の遊び場、ラボ、戦場です。
|
2015年4月 |
・大友義博 |
机は向こう側の世界の入り口。
|
2015年2月 |
・日南田淳子 |
机は宇宙とつながる場所。
|
2014年12月 |
・伊波よう子 |
机は見える風景とセットの道具。
|
2014年10月 |
・内藤英治 |
机は私のコックピット紙世界へ飛行。
|
2014年8月 |
・杉原美由樹 |
世界中どこでも机です。
|
2014年6月 |
・井上陽子 |
机は大きい意味で仕事をする場です。
|
2014年4月 |
・永沢まこと |
机は仕上げるためだけの場所です。
|
2014年2月 |
・北見 隆 |
机は頭の中への入り口です。
|
2013年12月 |
・醍醐 芳晴 |
机は使い古すたびに新たな味が出る。
|
2013年10月 |
・増田 佳子 |
机は自分と向き合い素直になれる所。
|
2013年8月 |
・まつなが あき |
机はイメージを引き出しから出す場所。
|
2013年6月 |
・国井 節 |
机は熱中できるゲーム機と同じです。
|
2013年4月 |
・土田 圭介 |
机は創造世界そのものです。
|
2013年2月 |
・仁科 幸子 |
机は創造の聖域かな。
|
2012年12月 |
・祖敷 大輔 |
机は自分と世界をつなげる窓口。
|
2012年10月 |
・佐藤 つえ子 |
机はモチーフに出会い打ち込める場所。
|
2012年8月 |
・加藤 休ミ |
机は家族で湯豆腐を食べたちゃぶ台。
|
2012年6月 |
・石川 和男 |
机はただの道具にしか過ぎません。
|
2012年4月 |
・星野 哲朗 |
机はやるぞという意欲がわく場所です。
|
2012年2月 |
・城戸 真亜子 |
机はイメージの世界への扉です。
|
2011年12月 |
・鈴木 真実 |
机は落ち着いて向き合える場所。
|
2011年10月 |
・荻荘 聖子 |
アクリル板が絵を描くための机。
|
2011年8月 |
・大矢 正和 |
私にとって机は苦しみの場です。
|
2011年6月 |
・がなは ようこ |
机はこもって仕事をする巣穴です。
|
2011年4月 |
・高橋和正 |
私の机は全てをぶつけるイーゼルです。
|
2011年2月 |
・小林ひろみ |
その時その時に描ける場所が机です。
|
2010年12月 |
・ヒラタ シノ |
机は知識と知恵のイメージの溜まり場。
|
2010年10月 |
・太田 隆司 |
机はコックピットのようなところです。
|
2010年8月 |
・漆間 順子 |
机に座ると普段聞けない音が聞こえる。
|
2010年6月 |
・真鍋 太郎 |
机は自分にとっての想像力の海です。
|
2010年4月 |
・福井良佑 |
私のすべての道は机に通じています。
|
2010年2月 |
・門坂 流 |
机上は精神の磁場。
|
2009年12月 |
・池田 直樹 |
私の机は画室に立つイーゼルです。
|
2009年10月 |
・城芽ハヤト |
机は壁や物に囲まれた閉じこもり空間。 |
2009年8月 |
・松井エイコ |
机で私は真っ白になり制作を始める。 |
2009年6月 |
・松葉口忠雄 |
机はイメージとヒラメキの宝庫。 |
2009年4月 |
・早川 靖子 |
手を伸ばせば何でも取れる、それが机。 |
2009年2月 |
・つだなおこ |
机は画板であり陶酔できる場所です。 |
2008年12月 |
・磯 良一 |
私の自作の机は世界観が広がる場所。 |
2008年10月 |
・小野月世 |
机は家族の集まるところです。 |
2008年8月 |
・平体 文枝 |
床は果てしなく広がる私の机。 |
2008年6月 |
・船本 清司 |
描くモードに入る場所が机です。 |
2008年4月 |
・渋江 喜久夫 |
愛着のある製図机は安らぎの場。 |
2008年2月 |
・リン・イフン |
机は頭にあるものを手で移す場所。 |
2007年12月 |
・谷口 周郎 |
最も集中できる自作の机。 |
2007年10月 |
・川崎 文雄 |
机は素材を実験する空間です。 |
2007年8月 |
・原 マスミ |
僕の机はうじゃうじゃ、恥部です。 |
2007年6月 |
・北 久美子 |
絵を描かずに別のことをするのが机。 |
2007年4月 |
・斎藤雅緒 |
最も落ち着く場所が机です。 |
2007年2月 |
・森川幸人 |
机は向こうの世界とリンクされた窓。 |
2006年12月 |
・わたなべ さとこ |
机は家族の何でもする場所だった。 |
2006年10月 |
・木村タカヒロ |
床やベンチなど「どこでも机」です。 |
2006年8月 |
・本多厚二 |
机はじっくり見れる自分だけの舞台。 |
2006年6月 |
・やなせたかし |
机?机は机です。 |
2006年4月 |
・石川道子 |
机は家族が集まり楽しむ場所です。 |
2006年2月 |
・高橋信雅 |
両側はガラクタの山。僕の机は宝箱。 |
2005年12月 |
・青木美和 |
机は実験器具が並ぶ理科室みたい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<戻る |
|
|
|
|
|