backnumber
 
鉛筆陰影調理法
 
濃淡しか出せない鉛筆の世界でも、
色と深みを感じさせることができる。

陰影の練習

奥行きのある表現

重なりを表現する陰影

 

浮遊物の陰影

   
   

各画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。


*使用用紙はBBケント

     

1.下描き 厚さのないものが重なり合う様子を表現する陰影は、滑らかな密度の高いものにする。そのためには紙の目が細かい用紙を選ぶ。できるだけ正確な下描きにする。

2.全体に薄いトーンを入れる 全体にベースとなるトーンを塗っていく。モチーフの材質が明るい色のものなので、黒く見えないように描き込み過ぎに注意が必要。

3.ティッシュで伸ばす 全体にトーンを入れたところで、ティッシュで伸ばしていく。できるだけムラが出ないように、軽くなでるように伸ばす。はみ出た部分は練り消しで取る。

5.メリハリを付ける 鉛筆の先をよく削って尖らせて、細部(薄いものが作り出す影とか)の陰影をていねいに入れていく。同じ調子の線でなく濃淡や強弱を付けた線にする。

6.仕上がり 薄手のモチーフには、濃淡の幅がある陰影より、平面的なものにした方が、平たさを感じさせられる。先を急がずていねいに作業を進める。鉛筆は2Bを使用。

4.影を入れる 平たいものなので、その影は幅が狭いものとなる。まず、帯状に影を入れティッシュで伸ばしてから、モチーフとの接点を濃い陰影で描き込む。

           

ヴァンゴッホ スケッチ鉛筆
30本セット 5,880円